コロナウイルスの被害が減らないまま、とうとう2020年のGWに突入しますね。
我が家は息子もずっとお休みなので、GWだー!!という感覚はあまりないのですが、佐賀県民のGWの風物詩と言えばやはり『有田陶器市』ですよね。
でも、今年はコロナウイルスの影響で有田陶器市は延期となってしまいました。残念!と思っていたところ、なんとWeb上で有田陶器市が開催されるとのこと。
Webでの陶器市に踏み切った有田町、すごいです。今年は、#StayHomeでおうちでWeb有田陶器市を家族で楽しんではいかがでしょうか。
- 2020年 Web有田陶器市の詳細情報
- Web有田陶器市ってどうなの?
- 有田陶器市が初めての方へ個人的におすすめするおショップ。
- #StayHomeのゴールデンウィークは是非おうちで有田陶器市を楽しもう
2020年 Web有田陶器市の詳細情報
- 【開催期間】2020年4月29日(水)9:00~5月5日(火)17:00
- 【参加店舗】約130店舗
- 【Web陶器市HP】http://www.arita-toukiichi.or.jp/
- 【送料について】期間中1店舗につき2,000円以上購入すると送料無料
人気のアリタポーセリンラボさんも参加しています。
Web有田陶器市ってどうなの?
個人的には、とても良い取り組みだと思います。もちろん、急遽Web上での陶器市に切り替えることにより、出店者様や主催者様はかなり準備に大変だったと思います。出品する商品の写真を綺麗に撮って、Web上にアップして、梱包・発送の段取りを整えて…と、想像しただけでとても大変。本当にお疲れ様です。
ですが、消費者としては様々な点からメリットがたくさんあるなと思いました。
- 行きたくてもなかなか行けない遠方の方にも買ってもらう機会になる
- 渋滞にイライラしながら行く必要がなくなる
- 子連れでは行けないけど、Webでなら参加できる若い世代にも買ってもらう機会になる
- 今年Web陶器市で陶器集めにハマってしまった人が、来年以降有田に来てくれるかもしれない
- 天候・時間に関係なく陶器を選ぶことができる
- 1店舗につきたった2,000円以上購入すれば、送料がかからないのが超お得
- 実際の陶器市だと時間などの関係で見損なう店舗があったりするけど、Webだとくまなく見ることが出来る
実際、遠方に住んでいる家族や親戚に伝えたところ、とても喜んでいました。
有田陶器市が初めての方へ個人的におすすめするおショップ。
初めての有田陶器市の方もいらっしゃるかと思いますが、HPを見ただけではたくさんの参加加盟店があって、どの加盟店のHPに入ればいいか迷われると思います。私も迷いましたし、加盟店として載っていれば全店見たくなります。
そこでおすすめなのが、各店舗のおすすめ商品が掲載されているページを閲覧することです。
おすすめ商品│【Web有田陶器市】有田商工会議所運営の有田陶器市Web版 期間限定でおうちで楽しむ有田陶器市を開催!
こちらでは各店舗の一押し商品が掲載されているので、パッと見て自分の好みかどうかを判断することができます。
それでも迷われるという方に、一部ですが私のおすすめするお店を紹介します。
①アリタポーセリンラボさん
アリタポーセリンラボさんは、凱旋店でカフェの運営もされているのでご存知の方は多いのではないでしょうか。
大胆なデザインの器や、派手な色を使ったシンプルだけど個性的なデザインが特徴的で、私もファンです。大人気のJAPANシリーズなどの商品が30%や50%オフで販売されています。
②カネアオさん
カネアオさんもインスタなどでご存知の方は多いのではないでしょうか。特に、田清窯さんの結びシリーズや幸楽窯さんの鶴などの銘々皿が人気です。なんとあの、人気モデルの滝沢眞規子さんもお気に入りのようで、ブログやインスタで紹介しています。
上品で、縁起がいいデザインがとても素敵な器ばかりです。
③皓洋窯さん
今回、失礼ながら初めて皓洋窯さんの器を拝見したのですが、有田焼なのに洋食器のような洗練されたデザインと絵柄がとても素敵なリーブスシリーズがすごく素敵です。
和食もいいけれど、フルーツとか洋食を盛りつけたらとっても映えるようなデザインで、本当に可愛いです。私も、一目ぼれしてしまい、リーブスシリーズの器を購入しました。
④幸楽窯さん
幸楽窯さんは、『カフェドアリタ』公認の珈琲タンブラーを製作されています。有田陶器市に行く楽しみの一つが、カフェドアリタのコーヒーを飲みながら休憩することなのですが、カフェではこのタンブラーと同じ模様の紙コップでコーヒーを提供してくれるのです。
このコーヒータンブラー、佐賀土産としてもすごく良いなぁといつも思っています。
⑤24to3さん
24to3さんはインターネットショップのみで実店舗をお持ちではないのですが、女性の心をくすぐる素敵な器をたくさん取り扱っています。可愛らしい花やフツールの絵付けがされたシリーズや、レースの模様のような模様が彫られた器、金で縁取られたアンティーク食器のような器など、本当にどれも素敵です。
24to3さんの商品は大人気のようで、すでに品切れになっているものが多いのが残念ですが、インターネットショップを経営されているのでチャンスがあればWeb陶器市が終了しても欲しい商品の入荷があるかもしれません。
まだまだ、紹介しきれないくらい素敵なショップがあるのですが、お時間があればぜひ1つ1つサイトを覗いて、自分の好みにピッタリのショップを見つけてほしいです。
私も今回、Web有田陶器市のサイトに掲載されているお店で知らないお店がたくさんあったので、とても良い機会になりました。来年は是非、今回見つけたショップで直接購入したいと思っています!
#StayHomeのゴールデンウィークは是非おうちで有田陶器市を楽しもう
Webでの陶器市となると、やはり実際に触ったり、見たりすることができず、陶器市ならではのあの高揚感も味わうことが出来ませんが、コロナウイルスで経済全体が落ち込んでいるのを少しでも応援できるように是非参加したいと思っています。
そして、今年購入した器で、さらにおうち時間を楽しめると良いなぁと思っています。