◆佐賀市
佐賀駅近くに新しくフルーツサンド専門店が出来ていたので行ってきました。 冬から春にかけてフルーツサンドって食べたくなりますよね。 うまcafe 詳細情報 うまcafeさんは、ヒノマル食堂さんの店舗を間借りしてフルーツサンドを販売されています。 朝8時か…
もうすぐ春になりますね。最近ではちらほら温かく、春めいている日もあって、桜が咲くのがとても楽しみになりました。 わが家では、息子が新一年生になります。 今、準備の真っただ中ですが分からないことだらけで、少しずつ進めているところです。 今までは…
以前、九食さんの自販機を紹介しましたが、実は紹介した自販機の近くにもう1台自販機を発見したんです! 以前の記事はコチラ。 www.saga-1nensei.work こちらの方は、ゆめタウン近くのスーパー銭湯「ぽかぽか温泉」のすぐ目の前にあるマンションの共有スペー…
佐賀市の街中にベーグル専門店がオープンして1年が経ちましたね。 今では人気ベーグル専門店として連日多くのお客さんでにぎわっているようです。 MOM's Bagel詳細情報 MOM's Bagelさんは、佐賀市の呉服町商店街のメインストリートにあります。隣には、ハン…
2020年4月に佐賀市内の中心地にオープンした『76pain』さん。 今、佐賀市内で最も若い世代に人気のパン屋さんなのではないでしょうか。 76painさんの店主さんは、もともと吉野ヶ里町にある『吉野麦米PAN』さんのパン職人をされていました。私は、吉野麦米PAN…
2020年も残り2日となりました。 先日、実家に帰省する前に佐賀土産を買おうと思い立ち寄った佐賀駅構内のお土産品コーナーでとても面白いお菓子を見つけました。 お土産にも、贈り物にもピッタリだと思うので、帰省の際のお土産や、お年賀の贈り物を何にしよ…
以前、佐賀市内のスーパーについての投稿を行いましたが、あれから少し変化がありました。 大財町にあったJA産直街かど畑が、移転しました。移転先は佐賀駅前の商業施設COMBOX内です。 移転以降、利用頻度が格段に上がり、私の中で一番お気に入りのスーパー…
先日、人生で初めて果物狩りをしました。 佐賀といえばいちご狩りの方が有名ですが、なんとりんご狩りも出来るんですね。家族で期待以上に楽しむことが出来ました。 佐賀市内には2か所りんご狩りができる農園があるそうで、わが屋は「まるじゅんリンゴ園」さ…
最近、エスニックカレーが流行ってますよね。どのお店も個性豊かで、彩りのキレイなエスニックカレーを作られていて、メニューにエスニックカレーがあると思わず注文してしまいます。 エスニック気分なときにピッタリのランチが佐賀市にもあります。すでに有…
佐賀市内で好きなパン屋さんベスト3に入る、いやNo.1かもしれないパン屋さん『Bakery M's』さん。 最近はご無沙汰なのですが、先日インスタで桃のデニッシュが販売開始されたと配信されていたので、久しぶりに行きたいなと思っているところです。 何度か通…
GW期間中、夫と子どもが外出先から帰宅するなり、「ママ!ウインナーの自動販売機があったよ!」と言ってきました。 半信半疑で行ってみると、本当にありました! 九食の自販機 スナックフードや、お菓子、卵の自動販売機なら見たことがあったけど、お肉の加…
佐賀市にお住まいの皆さん、佐賀市立図書館は利用していますか?私はヘビロテしています。 公園や児童館など、無料で利用できる公共施設はたくさんありますが、毎月高い住民税を支払っているのだから、利用できる公共サービスは最大限に利用したいところです…
コンパクトシティな佐賀市だけど、住んでみると何となくエリアごとの特徴があって、エリアごとに住んでる人も違っていて、それぞれの暮らしやすさがあるのだと感じています。 今回は、もし縁もゆかりもない佐賀市に転勤(引っ越し)が決まった方へ、超個人的…
佐賀市に引っ越してきて一番最初に思ったことは、『広い公園が多い』ということ。 関東にいた頃は、歩いて行ける小さな公園か、車で行って高い駐車場代を払って遊ぶ大きな公園しかなく、休日はよく彷徨ってました。信じられないような話ですが、公園に行くこ…
こんにちは。 佐賀で唐揚げと言えば、ありた鶏の唐揚げで有名な『から揚げドンドン』さんですよね。わが家は全員大の唐揚げ好きなので、何度もお世話になっています。 でも、から揚げドンドンさん以外に唐揚げ屋さんってあまり聞かないなぁと思っていました…
佐賀でカレーと言えば、誰しもがオススメするんではないかというくらい有名な『白山文雅』さんのカレーを食べに行ってきました。 白山文雅 詳細情報・駐車場など 白山文雅さんのカレーは県外からも食べに来られる方がたくさんいるくらい美味しくて有名です。…
佐賀市民で知らない人はいないというほど有名なパン屋さん『江頭製パンkusukusu』さんをご紹介します。我が家も、すでに何回行ったことか…。 kusukusuさんは、若宮にある1号店と、これから紹介する2号店の兵庫店があります。外見は日本のパン屋さんというよ…
会社の飲み会で幹事になったり、県外からの来客があったときに接待をしたり、観光で佐賀に来たりしたときに、オススメしたいのが『ご馳走まんま』さん。 ご馳走まんまさんは、カジュアルな割烹のような雰囲気で、佐賀駅からも徒歩5分ということもあって、ビ…
佐賀でお土産を購入するなら、鶴屋さんの銘菓がおすすめしている私ですが、先日初めて本店へ足を運びました。昨年、佐賀で新しいいちごの品種として誕生した「いちごさん」を使用したいちご大福が販売されていると知り、居ても経ってもいられなくなったから…
佐賀市に移住をして1年が経ちました。移住して1ヶ月も経たないうちに思った感想は「佐賀市…めちゃくちゃ暮らしやすいんだけど…」でしたが、その後さらに我が家の幸福感があがりっぱなしなんですよね。なぜ、そんなにも暮らしやすいのか自分なりに考えてみま…
佐賀に移住する前までは、ワーキングマザーだった私。仕事を辞めて、子供と過ごす時間が増えて、たくさんの変化が生まれました。働いていたころは、土日祝日や年末年始以外は基本的に保育園に預けていましたが、今は幼稚園に通っています。 幼稚園の年間スケ…
佐賀に移住するまで、佐賀のご当地グルメが何かも知らなかった私。佐賀を代表するご当地グルメと言えば、シシリアンライス、井出ちゃんぽん、呼子のイカ、からつバーガーがありますが、どれも本当にびっくりするほど美味しいです。 今回は、歴史の長い「シシ…
佐賀に引っ越してから驚いていることの1つは、パン屋さんが多いこと!それも、美味しくて、安くて、かわいいパン屋さんが多い気がします。小麦の生産地でもあるから?私の気になる疑問です。 パンの種類って本当にたくさんありますよね。最近は、まるでスイ…
佐賀に引っ越すまでは、佐賀のお土産と言われても何を買えばいいのか分からないほど、佐賀のことを知らなかった私。「福岡=明太子」ほどイメージの湧くお土産は思い浮かばないし、正直佐賀のお土産にはあまり期待していなかったけど、良いお土産があります!…
佐賀に引っ越しをして、私の買い物の仕方はガラリと変わりました。関東にいた頃は、ワーキングマザーだったし、車も持っていなくて買い物には徒歩か自転車で行くしかなかったので、コープの宅配やネットスーパーをメインで利用していました。 佐賀では、ほと…
子連れで佐賀市へ移住を検討している方は、家・幼稚園・小学校選びなどでとても迷われるのではないでしょうか。 我が家も佐賀市への移住が決定した際、全く地域の情報が分からず困りました。そんな同じような境遇の方がもしいらっしゃるのであれば、少しでも…
焼肉大好きな我が家。佐賀に移住をして、以前より外食を控えているので焼肉も久しぶり。その分、喜びが半端ないです。お腹ペコペコ、心ワクワクで訪れたのたこちら。佐賀市兵庫にある大昌園さん。 大昌園の看板 リゾート風の外観がステキです。なんとなく沖…
少し前に、たまたま近くを通ったときに、私の目が捉えて離さなかった可愛らしいお店をご紹介。我ながら、こういう可愛らしいお店を瞬時に記憶するのは得意です。よつばパンは佐賀市街地の開成にあります。アルタ開成店の近くです。 よつばパン看板 よつばパ…